|
 |
3日目:2006年1月20日<金>-3
ミャンマー at Myanmar Info Tech |
 |
|
朝食も済んだことなので、お仕事です。本日の行動は↓
9:00〜Myanmar Info TechにてMeeting。
10:00〜MEMI打ち合わせ。
10:30〜SWコース見学。(PCコース、ネットワーク関係の授業)
11:00〜FMI City、PUN HLAING International Hospitalなどを視察。
12:00〜昼食。
14:00〜日本大使館 打ち合わせ。
15:30〜市内観光、ホテルへ戻る。
18:00〜マッサージ。
20:00〜夕食。ダウンタウンにて。
23:00 就寝。
とまぁこんな感じですがあまり仕事話をしてもなんなので、これまで通りぼやきを・・・

朝、モヒンガー屋を出るところ。やはり9:00には全て完売。
Myanmar
Info Techへ移動中の車中からヤンゴン市内を。
市内中心部の道路は大体舗装されている。
少し郊外に出れば畦道となる。
|
|
|
Myanmar Info Tech
|
MIT内にある、日本政府がやっているe learning
センター。
ちょうどこの時間はコンピューターの講義中。
言語の勉強のようだ。 |
|
MITでは、本当日本語が飛び交っていた。なぜだろう??と疑問が沸いた。
日本人がアメリカンドリームというように、ミャンマー人にとってはジャパニーズドリームだそうだ。
日本語を勉強して、日本でビジネス。帰国して余生をミャンマーで家族とともに暮らす生活。
ミャンマーの方々の勤勉さには頭が下がりました。
続きは次のページで! |
|
|
|